東京生活

社会人1年目の記録。

入社式

2017.04.03.
入社式を経て正式に雇用され、その後新入社員研修がスタートしました。

 

<今日のハイライト>
● 社歌があって、それを皆で歌う時間があった
● 人事部長からのお話で「仕事が楽しいと思ったことは一度もない」という発言
● 管理職になるまで最低12年
● 8時間座りっぱなしで腰バキバキ

 

<感想>
入社式はあっという間に終わって研修が始まりましたが、今日は座って話を聞いているだけでした。
「起立」「礼」「着席」という号令に従って挨拶を行い、話を聞く。高校に戻ったような感覚でした。またの名を合宿ともいうような感じです。

研修後は有志の飲み会があるということで、少し遅れて参加しました。しばらく飲酒できないということでソフトドリンクを飲んでいましたが、うーん。。。
3月末はノンアルコールでも飲み会が楽しかったので今回も大丈夫だと思っていましたが、考えが甘かったです。
“初対面の人ばかり×大人数×酔っぱらいvsシラフの自分”という図がよくなかったのかな?と思いました。

● 知っている人ばかり
● 少人数(6人以下)
● おもしろそうな人がいる
次に飲み会に行くなら、こういう場のものを試してみようと考えました。今日は、あまり得意ではない条件が重なってしまったのかな。

寮に帰って就業規則に目を通しましたが、働いてみないとよくわからないことばかりでした。「しばらくしたら徐々に慣れていくかな」と思っていたら、あっという間に1年2年がすぎていってしまうのかな?と少し不安。

 

<研修に参加する目的>
● 大企業の人材育成や研修内容を知る
● ビジネスマナーやマインドを身につける
● 今まで関わりのなかったタイプの人と関わる
● おもしろい人と関わる

これらの目標を達成するためには、もう少し積極的にならなくては、と思います。

新入社員研修でやりたいこと

2017.04.02.
明日から1ヶ月半の間、新入社員研修を受けます。
毎日定時で終わるので、この研修中にやりたいことをリストにしてみました。

 

<研修>
● 同期に興味を持つ・たくさん質問をする
● おもしろい人を見つける&自分もおもしろいと思ってもらえる努力をする

 

<生活>
● 毎日7:30までに起きる
● 3食食べる
● 飲酒を控える

 

<読書>
● 6冊以上読む(=1週間に1冊以上)
● 本を読んだらブックレポートを書く

 

<その他>
● 関西を満喫する(南京ロード、ユニバ、京都・・・)

 

研修の実態がわかってきたら、随時追加していこうと思います。

大学生活をふりかえって

少し時間があるので、今のうちに。。

 

2017年3月24日、大学を卒業しました。

4年間は決してあっという間ではなく、さまざまな経験をできた大切な時間でした。

 

<勉強>
最初の2年間はロシア語を、後半の2年間は開発経済を勉強しました。
結果として何かを習得できたかといえば、そうとは言えないです。。
ロシア語の基礎的な素地程度は身につけられたので、今後仕事で必要になればまた勉強し直すのだろうなと思います。
語学が好きだからという理由で選んだ大学でしたが、本当に好きなのは「多くの人と知り合う・話すこと」で、そのツールとなる語学に興味を持っている、というほうが正しい表現だなと思いました。
開発経済は、国際経済×格差を勉強したくて専攻したのですが、勉強すればするほど格差の根深さや改善の難しさを知るばかりでした。
その上で、自分の本当の興味や目標は「機会の平等」なのかなという考えに至りました。

 

<サークル>
国際交流サークルとテニスサークルに所属しました。
最初の2年間は国際交流サークルをメインに参加していて、東京での一人暮らし生活を謳歌すべくたくさん遊びました。
途中でなんとなく虚しくなり、徐々にフェードアウト。その後はテニスサークルをメインにしていました。参加率が悪くてもずっとあたたかく接してくれて、優しい仲間に恵まれたな〜と思います。
ここで何かを学んだというよりは、楽しい思い出を作ったという感じかな。

 

<アルバイト>
フレンチレストラン、カラオケ、居酒屋×3、そば屋など、いろいろ経験しました。
その中でもカラオケは2年半と1番長く、アルバイトリーダーもさせてもらいました。社員とアルバイトの間で、「社員業務をするアルバイト」という、会社からしたら都合のいい役職だったのかな?とか思います。
最後は店長とケンカ+就活があって辞めましたが、今思うと、一種のマネジメント職を経験できていたのでそれを活かせばよかった&もう少し改善の余地があったんじゃないかな〜と少し後悔。

 

<就活>
大学生活において大したことをしていないという焦りがあり、大学の友人たちよりは早めにスタートしました。
開発経済の影響でインフラ系を中心に見て、結果として志望していた企業から内々定をいただくことができました。
今までの人生や自分をふりかえるいい機会でした。

 

<生活>
はじめての一人暮らし、自分のだらしなさと向き合う生活でした。
最初のころはすべてが楽しく、積極的に自炊や節約をしていましたが、しばらくすると飽きてきて適当になっていきました。
掃除も好きではないので、人を呼ばないとどんどん部屋が汚くなって・・・
最後には引越しにありえないくらい時間がかかってしまいました。
今後の大きな改善点を見つけるとともに、最後の1ヶ月を駒込で楽しく過ごすことができたので、結果的に◎◎

 

<旅行>
1年の春休みに友人に台湾旅行に誘われたのがきっかけで、学生のうちにいろいろなところに行きました。
台湾、ヨーロッパ、ロシア、東南アジア、香港など、時間のあるうちに行けてよかったです。

 

インターン
就活後に友人に誘われたのがきっかけで、卒業までインターンをしました。
「自分はこんなに物事を考えていない人間だったんだ・・・」というのが、インターンをするようになって1番のショックでした。
普通に大学に通って暮らしていたら出会うことのできなかった本当に優秀な方々と一緒にお仕事することができて、本当に貴重な経験をすることができました。

特に9月から営業をさせてもらったのですが、理想(お師匠さま方)と現実(できない自分)のギャップがあまりにも激しくて、一時は鬱っぽくなってました。
テクニック的な部分は参考になりすぎる方々がいたのですが、何より相手への興味と頭の回転の速さが足りていないという課題がありました(今でも解決できてない)。
本当に運がよく&周囲の方々にサポートしていただいて、なんとか鬱っぽい状態を脱出することができました。

こんなペーペーのよくわからないわたしに大きなお仕事を任せてくださったインターンの方々には感謝してもしきれず、また、本当に多くのことを学ばせていただきました。

 

この4年間、わたしと関わってくださった皆さま、本当にありがとうございました。

帰省

3月30日の夜から4月2日のお昼まで帰省していました。

 

<ハイライト>
● 松山から60kmドライブ
● 出産3日前の友人とランチ
● リンパ腺付近が再度腫れてきた
● 入社準備

 

明日から社会人か〜という自覚は正直まったくないですが、新しい環境に身を置くことが少し楽しみです。

とはいえその環境に染まってしまうのが怖いという本音もあり。

 

しばらく研修で日中は時間が取れないので、朝と夜の時間を大切にしたいです。

2日目:インターン最終日

横浜生活2日目

出会いと別れがありました。

 

 

友人宅での生活が始まりました。

豪華な朝食を作ってくれたので、朝からパラダイスでした。

午前中は友人と話してのんびりして、午後は最後のインターンに行きました。

 

ほぼいつもと同じような仕事をして、最後にいろんな方々へのご挨拶メールを送り、わたしのインターンは終わりました。

インターンについては改めて書こうと思います。

 

夜は、知人に紹介されて読書会に参加しました。

20代くらいの方々が15人くらい参加して、2つのグループに分かれてそれぞれ自分のおすすめの本を紹介してそれに関連したディスカッション?をするというワークショップでした。

人見知りをなくすために何か活動(=より多くの初対面の人に会う)したいなと思っていたので、とても良い機会でした。

おもしろい本をいろいろご紹介いただけたので、今後読んでみようと思います。

 

 

 

<今日したこと>
● 読書
インターン
● 読書会

31日目:駒込生活終了(;;)/1日目:駅までお迎え

駒込生活31日目/横浜生活1日目

午前中に駒込の家を引き払いました。

 

 

朝に荷物をまとめ、部屋を引き払いました。

その前に、最後(になるかもしれない)の六義園に行きました。

ご老人が多く遊びに来ていて、六義園の人気を伺わせる風景となっていました。

 f:id:suzukiseikatsu:20170329224240j:plain

しだれ桜は3~5分咲きくらいでした。

下のほうが先に咲いていて、少し不思議でした。

 

お昼は久しぶりに会う幼馴染とのランチでした。

お互い長女だからか、わりと似た価値観を持つ彼女とのお話は楽しかったです。

 

その後インターンをし(今日で最後の人が多かったのでお別ればかりでした;;)、今日から横浜市にある友人宅に泊めてもらいます。

駒込生活が終了し非常に悲しいですが、新しい生活を楽しもうと思います。

 

 

今日インターン先の方と話していたのですが、
● 「友達」ってなんだろう
● 読書について

は答えが出ないですね。

 

友達:互いに心を許し合って、対等に交わっている人。一緒に遊んだりしゃべったりする親しい人。(大辞泉

らしいです。そういう意味での友人はいますが、未来について真面目に話せるような友人って、いったいいるんだろうか?と考えてしまいました。

 

読書は、一定数読んでいるとそのうちリテラシーがついてきて(読み方・考え方にもよりますが)、この本はいい・よくない(人の価値観ベースですが)という判断ができるようになってくるのだなと思いました。

わたしは今年まだ20冊も読んでいませんが、「著者はどのような背景を持っていてこの意見を述べているのだろう」「この数字は根拠のあるものなのか」など、やっと考えながら読むようになってきました。

 

あと、わたしは最近価値観の形成や養成に役立ちそうな教養系の本を好んで読んでいます。これはなぜだろう?と考えてみると、

「これから就職する上で、広い視野で仕事や企業、人を見る・知るための準備をしたい」

という気持ちがあるのではないかと思います。

1つの会社に40年勤めるという時代ではなくなってきているけれど、就職先はそういう文化が濃く残っている企業なので、だからこそ自分のモノサシや価値観をしっかり作って強く持つことをしたいな、と考えているのかなと。

 

 

<今日したこと>
● 読書
駒込引き払う
六義園
● ランチ
インターン
● 友人宅へ

30日目:駒込最後の夜

駒込生活30日目

駒込で過ごす最後の夜は、1杯290円のワインを飲みました。

 

 

早起きできず、2回目のヒルズブレックファストに行けませんでした(> <)

悲しみの中、しかしお楽しみのいちご大福を求めに八丁堀へ。

免許を取った帰りに予約しておいた(25日目参照)いちご大福です!

f:id:suzukiseikatsu:20170329221219j:plain

中に入っているまるごといちごがとってもジューシーで、あんこが苦手なわたしも美味しく食べることができました♡♡

インターン先の方々と美味しく食べました。

 

そして、インターンを終えて駒込に帰ってきました。

最後の夜なので地元の大衆居酒屋に行こうとぶらぶらしたのですが、目当てのお店が月曜定休でした。。

なので駅前にあるピザ屋さんへ。

f:id:suzukiseikatsu:20170329221559j:plain

マルゲリータを500円で食べれたり、樽から自分で注ぐワインが1杯290円だったりと、とてもよかったです◎

 

<今日したこと>
● 読書
● 八丁堀のいちご大福
インターン
● 湯船つかる(昨日の掃除で見つけた入浴剤を使用)