東京生活

社会人1年目の記録。

3日目:プログラミング勉強会

駒込生活3日目

JavaScriptというものを勉強しました。

 

 

昨日の早起きがたたって、今日は遅めの活動スタート。
普段は白米とお漬物で済ませてしまう朝食ですが、今日は少し手間をかけました。
そんなことをしているとあっという間にお昼に。。

 

今日のメインはJavaScriptの勉強だったので、エンジニアさんにおすすめされた本でさっそく学習開始。
すると、本を開いてすぐに

「本書は、HTMLとCSSは知っていて、ある程度は書ける方が対象です。」

という一文が。
まったくのプログラミングど素人だったのでテンパりましたが、この2つをProgateの導入部分で30分くらい触ると、なんとかなりそうな状態にはなりました。

 

午後は、場所をインターン先のオフィスに変えて勉強し、夜にはエンジニアさんにプログラミングを教えてもらう勉強会を開いていただきました(1対3で濃密!)。

本の内容を実践で教えてもらったり、コードの意味をひとつひとつ丁寧に教えてくださったりと豪華な勉強会で、1時間強が経ったころには画面で動かせるコードを書けるまでになりました!

普段なにげなく使っているwebサイトやこのようなブログなどがどのように作られているか、サイトはどのように動いているか、などの一部分でも掴むことができ、とても嬉しいです。

 

ちなみに、今回プログラミングを勉強するに至ったのは「プログラミング的思考」を養いたいと考えたためです。

2020年度に小学校でプログラミング教育が必修化されますが、それはつまり、10数年後にはプログラミング的思考を身につけた新入社員が入ってくるということ。

その頃自分がどこで何をしているかはわからないし、まだまだ先の話ではありますが、どんな仕事においても彼らと働く上でも、今後必要になる/すでに必要な素養だと考えています(受け売りですが)。

テクノロジーに溢れた生活を送り、コンピュータが動いて当然の世界で暮らしているからこそ、コンピュータとともに生きる方法を探していかなければいけないんだな〜と。

 

今日実際にプログラミングをやってみて想像以上に楽しかったので、プログラミング的思考を身につけるためだけでなく、さらにはbotを作れるようになりたいなと思いました。当分の目標にします。

こころよく教えてくださったエンジニアさんはもちろん、今回の勉強会をセッティングしてくださった方、初心者とは思えないスピードとセンスで場を和ませてくださった方にも感謝です。

 

 

駒込って>
● いつも飲んでるカフェオレをさらに美味しくしてくれる牛乳が売られてる
駒込駅改札内に本屋さんがある!

 

<家のいいところ>
● 屋外が寒くても、室内はエアコンなしでもあたたかい
● 収納がたくさんある

 

<家のちょっと残念なところ>
● キッチンが少し低い

 

<今日したこと>
● 自炊
坐禅の予約(たのしみ!)
JavaScriptの勉強
インターン
● 読書
● 湯船つかる(これは毎日できてるので、そろそろ項目から外します)