東京生活

社会人1年目の記録。

はじめての週末

2017.04.09
社会人になってはじめての週末が終わりました。

 

木曜日と金曜日の研修を終え、飲み会、ボルダリング、大阪食い倒れというラインナップ。

 

<同期の飲み会>
ある方が企画してくれたので、同期の飲み会に参加しました。
飲酒できないし大勢だし初対面の人多いしで不安でしたが、行ってみるとなんとかなりました。

 

<週末>
無知、よくない!と思い、三宮の図書館に行って保険の勉強をしました。
ダメ元で本の貸出ができないか聞いてみると、勤務先が神戸市にあれば問題ないとのことで、数冊借りました。
しっかり勉強しようと思います。

そのあとは、ボルダリング初体験!
見た目より何十倍も難しくて、筋力・体幹・減量が必要だと感じました。

運転免許を取得してドライブしたときも思いましたが、新しいことに挑戦するのっていいですね。
できることが増えるというのは単純に嬉しいし楽しいし、ほかにも新しいことに挑戦してみようかなという気になります。

あと、大阪でくいだおれもしました。
たこ焼きやお好み焼き、肉まんなど美味しいものをたくさん食べれたのでよかったです◎

f:id:suzukiseikatsu:20170410222704j:plain

 

<1週間の研修を終えて>
今週の研修は座学が中心で、アウトプットよりインプットばかりでした。たまにグループワークがあって、そこで少しグループ内で話すことができる程度。

1週間を終えて考えるのは3つ。
● なぜ仕事をするのか
● 人生を豊かにするには
● お金について
これらについては週報にて記述したので割愛。

 

<集合研修を受ける意味>
メリット:お金をもらいながら勉強できる。社会人として必要なマナーを勉強できる。他の人と意見交換しながら勉強できる。
デメリット:仕事の場での実践がない(=あくまで座学やシミュレーション)。同期との馴れ合いになってしまう。周りのモチベーションに合わせてしまう。
(あくまで個人ベースの考えです)

ビジネスマナーや文書の書き方など、大企業の常識といわれる内容を学ぶことができるのは、今後仕事をしていく上でいかせるはず。その環境に染まるというデメリットがあるのは置いておいて。

あと、重要なのはどういう人たちと一緒に受けるか、ということかなと。
今まで研修を受けてきて、まだ1週間ですが今のところ「この人すごいな」という人がいない環境というのは正直かなり残念。
自分が積極的に探していないというのもあるだろうし、そもそもの交流範囲がとても狭いというのも原因にあるなーと思います。