東京生活

社会人1年目の記録。

就職活動

2017.04.13
就職活動中の弟とご飯に行きました。

 

今週の研修内容(現時点で)は、ビジネススキルや商材知識についてでした。

<最近のハイライト>
● 知れば知るほど、今までの仕事の進め方について申し訳なくなる
● さっそく環境に染まってきたな・・・
● なぜこの人に対して「この人苦手」と思うのか
● 弟とご飯

 

<仕事の進め方>
文書の書き方やマナー全般、上司・同僚との仕事の進め方などが、まだ序盤ではある研修で学んでいることです。

● つねにメモを持って、人からの指示を逃さない+わからなければすぐに聞く
● 仕事に取り掛かる前(資料やメール作成など)に、まずしっかりと5W1Hを把握する
● 適宜進捗や完了の報告をする

など、人と働く上で欠かせない&当たり前のことばかりでした。
が、インターン中にこれらやその他をしっかりできていたかと考えると、そんなことはなかったな・・・と反省しました。

 

<環境に馴染む>
神戸に来て12日がたちました。同期との寮生活も同じだけの時間が経過しており、だいぶ慣れました。
新しい環境に慣れる一方で、周りの人々の考え方や発言に自分が影響されてきている・馴染んできているな、と思いました。

「眠い」「研修つらい」「週末が待ち遠しい」「給料日のためだけに生きてる」など、みんなの発言をはじめのうちは嫌だなと思っていました。せっかく1ヶ月半という時間をかけて、会社からお金をもらって、研修を受けることができているのに、なんとなく消極的?な態度がもったいないなと感じていました。

それがいつの間にか、気づいたら自分も周りと同じような発言を無意識のうちにしていて、とても悲しくなりました。
わたしは新しい環境への適応力がそこそこあるとは思っていましたが、それはよくない意味でも当てはまるんだなーと。

 

<なぜこの人は苦手なのか>
今日の研修の講師が、なんとなく苦手だなと感じました。
言っていることは正論(研修の講師なのだから、まあ当たり前といえば当たり前)なのですが、どうもすんなり受けとめられない。
それは、その講師にあまり良い印象を持っていないからだと思いました。

具体的な「なぜ苦手なのか」については割愛しますが、彼を作り上げる要素を分解していくと、やっぱり環境って非常に大切なんだなと思いました。

 

<弟とお話>
弟が就活で神戸に来ていたので、せっかくだしということでご飯に行きました。
いろいろ話を聞いていると、日頃からよく物事を考えていると思っていた彼が案外考えてなかったということが判明。血は争えないな(環境の影響かな?)と思いました。

自分ととてもよく似た考え方だからこそ、少しでも力になれることがあればと思い、図々しくも少しお話しました。
今後も就活頑張ってほしいと思います。